Entries
かめを捜索せよ

あっ・・・?!
夫の実家からもらってきて、ケースに入れたまま家の中で冬を越し、夫が庭にカメハウスを作り、暖かくなったのでカメハウスデビューをさせたら、数日後にいなくなっていた「かめ」ことクサガメ。
桶から溢れた水を外に流すために設置してある樋のところから、小さいかめなら逃げ出せそうな空間を発見し、「ここから脱走したに違いない」と推測しました。
我が家のすぐ脇を小さな沢が流れていて、沢の音がよく聞こえます。カメハウスにかめを放したとき、かめが沢音のほうへ向かって行ったので心配はしていたのですが、まさかこんなすぐに逃げ出すなんて。


かめが逃げたと思われる隙間。
我が家の脇の沢がどこをどう流れて天竜川へ注ぐのか地図を調べてみると、少し下ったところにため池があることがわかりました。もしかしたらそこにかめがいるかも? 休みの日に夫と出かけることにしました。
我が家のすぐ先で沢は道路の下をくぐります。その先には水力発電用の水路があるのですが、その上を立体交差のように上部を通過し、ウォータースライダーのようになっています。


(左)我が家の脇を流れる沢。(右)水力発電用の水路の上を通過。
その少し先に小さな堰があるので、ここがかめにとって第一の難関。さらにすぐ先にも堰があり、これが第二の難関。そしてその先には高さ3mほどの落差があり下には淵などないコンクリなので、ここがかめにとって最大の難関と思われます。ここは・・・小さなかめが落ちたら死ぬのでは、、、
その先は沢の両側が竹やぶになり道がないので沢の様子は見えず。少し下ったところには落差が5mはあろうと思われる堰もありました。でもここは下に淵があるので、落ちても死ぬことはなさそう。


(左)第一の難関。下はコンクリ。(右)第二の難関。ここもコンクリ。


(左)最大の難関。高さは3mくらい。(右)よく見えませんが堰があります。高さは5mくらい。
ここまで来ると、あとは緩やかな沢になり、コンクリで固められたところもあるけれど自然のままのところもあり、かめが快適に暮らせそうに見えます。
その先にフェンスで囲まれたため池がありました。池の周りには木や草が生え、石もごろごろしているので、ここでも快適に暮らせそうです。


(左)ため池の手前。ここまでくれば快適そう。(右)その先にあるため池。
でもなぁ、、、あの小さなかめが数々の難関を越えて、この池まで辿り着けるとはちょっと考えられない。
もしかして上流へ行ったかも?ということで、上流も少し捜索。我が家から上は、ところどころコンクリで固めているところもあるのですが、大部分は自然の沢のままです。沢は果樹園の中を流れていて、その上にはため池があります。このため池からはウシガエルの鳴き声がするので、小さなかめはウシガエルに食べられてしまうかもしれません・・・

我が家から上流。
その後、暇があれば沢を覗いてかめがいないか探していましたが、いませんねぇ。見つけるのは無理ですよねぇ。
かめがいなくなって10日ほど経ったある日。庭で作業をしていた夫が「ちょっと来て!」というので行ってみると、「かめがいるよ」というのです。
確かに、、、、
かめがいます。
カメハウスの中に。
水が落ちてくる樋の上に。(一番上の画像↑)
いたんだ・・・
逃げてなかったんだ・・・・・
一体どこにいたんだろう???
久しぶりに見たかめはこんなに小さかったっけ?と思うくらい心細く感じる小ささで、これで自然界で生きているんだからすごいなぁと改めて思いました。しかも、生まれたときから一人で、誰からも何も教わることなく生きているんですよね。尊敬。
その後、時々水の中にいるかめの姿を確認できましたが、ほとんどはどこにいるのかわからない状態です。かめは水の中にいると石と同化してしまって非常に見つけにくいんですよね。
今回、我が家の脇の沢を見ていて、人間には都合が良いけれど生き物にとっては住みにくい環境になってしまっていると感じました。その恩恵を受けているとはいえ、ちょっと悲しくなりますね。
おまけ


(左)ガラパゴスのゾウガメ。(右)今は亡きロンサムジョージ。


飼育されている赤ちゃんゾウガメ。 以上はチャールズダーウィン研究所にて(2010年8月)


(左)平穏に暮らすゾウガメ。(右)こんなことして遊べます。 どちらもランチョ・プリミシアスにて(2010年8月)
旅の記録はこちら→なかっぴー通信NEO
- 関連記事
-
-
かめの脱走未遂事件 2018/05/31
-
かめのお目覚め 2017/04/10
-
かめを捜索せよ 2017/05/16
-
かめのデビュー失敗、その後 2017/04/28
-
かめの一年 ~我が家の生き物図鑑・クサガメ~ 2017/12/19
-
スポンサーサイト
- [No Tag]
NoTitle
良かった!!
良かった!!